IRONWORKING DEPT.
鉄工部について

挑戦し続ける会社を目指して
赤土建設は創業から20数年のちの1975年、新たに鉄工部を設立しました。
時代とともに50年、様々な鉄骨造の建物を手がけました。設計事務所様の物件も多数手がけ、自社設計では工場や倉庫だけでなく重量鉄骨造の邸宅デザインを展開し、弊社の一時代の象徴となりました。
現在では中小規模の建物をはじめ、鉄骨造の骨組みを活かした工作物も手がけています。
設計事務所様のご縁から2023年より商圏を広げ、他府県の工務店様の下請けとしても鉄骨工事の実績を上げています。
―鉄骨を適正価格で丁寧にー
これからも鉄工部は技術を磨きながら、様々な現場に挑戦します。
<2025年までの実績>
・住宅 210件(木造ほか含め、1200件のうち2割弱)
・店舗 145件
・アパート・マンション 12件
・ガレージ 3件
・社屋・事務所・倉庫 100件
・私立教育施設 9件
・医療・福祉施設 22件
・公共施設 3件
・鉄骨工事のみ(2016~2025) 13件

鉄工部の5つの特徴
-
01スピーディーな対応
ご計画にあたり、概略の構造計画、施工の概算金額をスピーディーにご提出いたします。
-
02緻密な連携
確認作業の徹底
-
03確認作業の徹底
図面と現場の食い違いをなくすため、承認図を作成してひとつずつ確認いたします。
-
04CADシステム導入
鉄骨専用CADシステムを用いており、仕上がりを3次元でもご確認いただけます。
-
05金物まで自社で検討
鉄骨製作は躯体だけでなく、金物の検討も自社で一貫して行います。
Mグレード認定工場
-
鉄骨溶接構造の
建築物の規模制限なし
-
鋼種
490N、400N級
-
板厚
40mm以下※
-
開先加工を施さない
通しダイアフラム
ベースPL
ノンダイアフラム形式柱
梁接合部パネルの板厚制限なし※
※必要に応じて適切な予熱処理を行う
株式会社日本鉄骨評価センター(国土交通大臣指定性能評価期間)が、国土交通大臣の認可を得た評価基準に基づき公正・厳正な評価を行い、国土交通大臣が認定しているグレードです。
5グレード(S・H・M・R・J)に区分され、建築物の規模をはじめ鋼種や板厚の制限が異なります。
以前よりクリアしていたRグレードでは5階以下(延べ床面積3000m2以内、高さ20m以上)の制限がありましたが、赤土建設が新たにクリアしたMグレードは、建築物の規模に制限がありません。
詳しくは、一般社団法人鉄骨建設業協会をご参照ください。
WORKS
鉄工部の実績
-
大和化成工業株式会社様
第3プラント 新築/和歌山市
-
A・KIRA様
倉庫・工場 新築/和歌山市
-
ケーズデンキ様
鉄骨工事
-
ココカラファイン様
鉄骨工事
-
日本マクドナルド様
鉄骨工事
-
タマノイ酢様
鉄骨工事